第104回金属のアノード酸化皮膜の機能化部会(ARS)例会
― アルミニウムの機能化のための材料設計とアノード酸化処理 ―
(工場見学会,講演会)
(工場見学会,講演会)
アルミニウムやアルミニウム合金を中性あるいは酸性電解液中で陽極酸化するとバリヤー型,ポーラス型陽極酸化皮膜が形成され,それらは電解コンデンサ陽極箔や耐食性,意匠性を付与した建材として利用されるほか,各種機能性デバイスへの応用を目的とした研究開発が行われています。本例会では,このようなアルミニウムの機能化のためのアノード酸化処理とそれに適した材料設計について議論したいと考えます。併せて,鋳造から,押出し→表面処理→加工までアルミニウムが製品となる工程を見学できる場を設けました。多数のご参加をお待ちしております。
加えて,ミキサーは講師や参加者との情報交換・交流の場です。どうぞ,ご参加ください。
| 主 催 | (一社)表面技術協会・金属のアノード酸化皮膜の機能化部会(ARS) | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 時 | 令和元年12月19日(木)10:00~17:25 | |||||||||
| 工場見学 | 
 | |||||||||
| 講 演 会 | 日本軽金属(株) グループ技術センター(〒421-3203 静岡県静岡市清水区蒲原1-34-1) | |||||||||
| 集合場所 | 
 | |||||||||
| 参 加 費 | ARS会員・学生:無料,表面技術協会・協賛学協会会員:3,000円, 一般:5,000円,ミキサー:3,000円(当日会場でお支払いください。) | |||||||||
| 定 員 | 工場見学30名,講演会100名 | |||||||||
| 申込方法 | ARS部会ホームページ(http://ars.sfj.or.jp/)からお申し込みください。 | |||||||||
| 申込締切 | 12月5日(木) | 
プログラム
| 見学会 | |
| 10:00~11:30 | 理研軽金属工業(株) 見学 | 
| 11:30~12:30 | 日本軽金属(株) 蒲原製造所へ移動 | 
| 12:30~13:15 | 昼食(お弁当) | 
| 13:15~13:45 | 日本軽金属(株) 蒲原製造所 鋳造工場 見学 | 
| 13:45~14:00 | 日本軽金属(株) グループ技術センターへ移動 | 
| 講演会 | |
| 14:00–14:05 | 開会挨拶 北海道大学 幅崎 浩樹 | 
| 14:05–14:45 | アルミニウム合金設計とアルマイト色調 日本軽金属(株) 水嶋 一光 | 
| 14:45~15:25 | 電解コンデンサ用陽極箔の静電容量向上のための材料設計と表面処理条件の検討 日本軽金属(株) 清水 裕太 | 
| 15:25~15:40 | 休憩 | 
| 15:40~16:30 | アノード酸化ポーラスアルミナにおける幾何学構造制御と機能化 首都大学東京 益田 秀樹,柳下  崇,近藤 敏彰 | 
| 16:30~17:20 | 低加速・超高分解能FE-SEMの拓くAl表面技術の未来 慶應義塾大学 清水 健一 | 
| 17:20~17:25 | 閉会挨拶 日本軽金属(株) 田口 喜弘 | 
| 17:30~18:30 | ミキサー(技術交流会) |