電子メールによる講演申込にあたって 講演申込締切:平成21年6月15日(月)[必着] |
◆電子メールによる講演申込の手順 1. 講演申込書(電子メール用)の電子ファイルをローカルディスクに保存する。 2. 「申込シート」を選択し,必要事項を入力する。 3. 入力後,「確認シート」を選択し,エラーが表示されていないことを確認する。 4. 講演申込書のファイル名を「所属略称-登壇者氏名」(例:「表協大-神田次郎」)とし,保存する。(*1,*2) 5. 電子メールの件名を「講演申込」とし,講演申込書を添付のうえ,(社)表面技術協会 第120回講演大会係宛(sfj(a)ce.mbn.or.jp)送信する。(*3,*4) ■件名が「講演申込」で,講演申込書が添付されているものについては,本会より受信した旨を知らせるメールが自動返信されます。 ◇注意事項 *1 講演申込書の記入・保存に際しては,Excel97〜Excel2003を使用してください。 *2 Excel2007またはExcel2008をご使用の場合,ファイルの保存形式をExcel97-2003ブック(*.xls)で保存してください。 *3 メール1通につき1件の申込としてください。 *4 電子メールアドレス中の「(a)」を「@」に変換し,送信してください。 |
■講演申込書(電子メール用,Windows Excel 2000で作成) |
◇個人情報保護方針 ここでご登録いただいた情報は,講演の申込登録,講演プログラムの作成および公開(要旨集・会誌・ウェブサイト)にのみ使用されます。どの分野への関心が高いのかを把握するため,ご登録いただいた情報の一部を講演分野の分類に関する統計にも使用させていただきますが,これに個人を特定する情報が含まれることはございません。 申込書に記載された個人情報について,ご本人の許可なく第三者に個人情報を開示いたしません。また,法律の適用を受ける場合や法的強制力のある請求以外には,いかなる個人情報も開示いたしません。 また個人情報への不正アクセス,紛失,き損,改ざん,漏洩を防止するための適切な管理措置を講じます。個人情報に関して,ご本人から情報の開示,訂正,削除,また利用の拒否を求められた場合は,誠意をもって迅速に対応いたします。 |