開催要項
| 主催 | 一般社団法人表面技術協会 | 
| 会期 | 平成27年3月4日(水)〜6日(金) ※但し,6日は見学会 | 
| 会場 | 関東学院大学 横浜・金沢八景キャンパス | 
| ○交通アクセス | |
| 横浜駅−(京急本線「快特」20分)−金沢八景駅− −金沢八景−(京急バス「関東学院循環」5分)−関東学院正門 | |
| ○キャンパス・会場案内図 | |
| 講演要旨締切 | 平成27年01月30日(金)[必着] | 
| 事前参加登録締切 | 平成27年02月20日(金)[必着] | 
- ■研究発表 139件
- 一般講演〈学術講演・技術講演〉,シンポジウムを含む。
- ■ポスター発表 96件
- ■依頼講演
- 
シンポジウム7テーマ(S1〜7)での依頼講演を含め,下記のように合計14件の依頼講演を企画しております。 
- 
S1 電池やエネルギー関係の表面技術 企画:学術委員会 [依頼講演] 3月5日(木)09:30〜10:15 於:B会場 リチウム電池用電析負極材料(仮) 早稲田大学先進理工学部門間聰之 
- 
S2 防汚性・接着性と表面処理技術 企画:ナノテク部会 [依頼講演] 3月4日(水)10:30〜11:15 於:A会場 企業における研究対象としての摩擦 〜古くて新しい表面の物理〜 キヤノン(株)技術フロンティア研究センター古藤誠 
- 
S3 エレクトロニクス分野におけるマイクロ・ナノ表面技術の新展開 企画:表協エレクトロニクス部会 [依頼講演] 3月4日(水)16:00〜16:45 於:A会場 溶融塩からのタングステンおよびシリコン電析 京都大学大学院エネルギー科学研究科野平俊之 
- 
S4 新しいめっき技術 企画:将来めっき技術検討部会 [依頼講演] 3月5日(木)14:45〜15:30 於:A会場 表面処理関係でのシアンの生成事例と反応機構 環境技術評価研究所野々村誠 3月5日(木)15:45〜16:30 於:A会場 2013年改正工場排水試験方法に採用された流れ分析法によるシアン化物イオンの定量法 横浜国立大学名誉教授中村栄子 3月5日(木)11:00〜11:45 於:A会場 原子レベルで制御されためっきプロセスの構築に向けて 東北大学名誉教授板谷謹悟 
- 
S5 アノダイジングの基礎と応用 企画:金属のアノード酸化皮膜の機能化部会(ARS) [依頼講演] 3月4日(水)14:30〜15:15 於:E会場 アノード酸化の魅力と力 工学院大学工学部小野幸子 3月5日(木)10:15〜11:00 於:E会場 アルマイト放電電極反応を利用した環境・エネルギー技術の開発 東京農工大学大学院工学研究院亀山秀雄 3月4日(水)11:15〜12:00 於:E会場 純アルミの電解研磨における電解条件および後処理条件が表面構造と光沢度に及ぼす影響 (株)中野科学中野信男 
- 
S6 産学公の試験研究機関における表面技術への取り組み 企画:(公財)神奈川科学技術アカデミー [依頼講演] 3月4日(水)10:45〜11:30 於:B会場 リチウムイオン二次電池における表面分析・解析技術の紹介 (株)日産アークデバイス機能解析部志智雄之 3月4日(水)09:30〜10:15 於:B会場 公設試験研究機関の役割と中小企業の研究開発 −表面処理研究とものづくり− 横浜市立大学国際総合科学部柳沢剛 
- 
S7 表面技術の高機能化 企画:神奈川表面技術研究会 [依頼講演] 3月4日(水)09:30〜10:15 於:C会場 電気化学的手法を用いた高機能化皮膜の作製と構造解析 関東学院大学大学院工学研究科山下嗣人 3月4日(水)10:45〜11:30 於:C会場 フッ素レーザーによる鉄薄膜の表面改質とマイクロ/ナノ周期構造の形成 防衛大学校電気情報学群大越昌幸 3月4日(水)16:15〜16:45 於:C会場 超高負荷における無電解白金めっきの析出特性 日本エレクトロプレイティング・エンジニヤース(株)藤波知之 
- ■特別講演・第81回武井記念講演会
- 
日時:3月4日(水)13:05〜14:05 アルミニウムアノード酸化研究の歴史 −日本人研究者の貢献を中心に− 日本ケミコン(株)(北大名誉教授)高橋英明 
- ■平成27年度協会賞受賞記念講演会
- 
日時:3月5日(木)13:20〜14:05 固体表面が関与するプラズマプロセシングの開発と応用に関する研究 八戸工業高等専門学校杉山和夫 
- ■平成27年度論文賞受賞記念講演会
- 
日時:3月5日(木)14:30〜15:00 於:B会場 無電解めっきに用いるPd-Sn触媒の凝集挙動 上村工業(株)中央研究所鈴木祥一郎 京都大学エネルギー理工学研究所尾形幸生 
- ■平成27年度技術賞受賞記念講演会
- 
日時:3月5日(木)15:10〜15:40 於:B会場 耐熱耐食性に優れた亜鉛めっき用3価クロム化成皮膜の開発 (株)デンソー川口 漫,菅原 博好,角谷 浩,岩出 孝信,船津丸 修 
 ディップソール(株)山本 富孝,小池 卓,樫尾 竜太
- ■懇親会
- 
日時:3月4日(水)17:30〜19:30 於:12号館