第27回優秀講演賞および第14回学生優秀講演賞
- ◆応募について
-
優秀講演賞は,秋季講演大会の講演申込の際,本賞に応募のあった講演者の中から,選考により若手研究者に授与するものです。過去,数多くの応募をいただいておりますが,特に企業サイドからの発表を歓迎いたします。
また,学生優秀講演賞は,優秀講演賞に応募のあった学生会員による講演の中から,選考によって授与するものです。詳細につきましては,下記をご参照ください。積極的なご応募をお待ちしております。
-
対象:優秀講演賞および学生優秀講演賞は,秋季講演大会の講演申込の際,優秀講演賞に応募のあった講演者を選考対象とする。
資格:(1)優秀講演賞
講演者は,2025年4月1日現在,40歳以下の会員であること。
なお,以前に優秀講演賞を受賞したものは,受賞対象としない。(2)学生優秀講演賞
講演者は,学生会員であること。
なお,以前に学生優秀講演賞あるいは優秀講演賞を受賞したものは,受賞対象としない。応募件数:1件のみ。複数の応募はできません。
選考:学術委員会にて選考する。
表彰件数:(1)優秀講演賞 3名以内
(2)学生優秀講演賞 5名以内表彰:授賞者は,会告欄に氏名・所属・講演題目を掲載するとともに,次回春季講演大会において賞状を授与する。
応募方法:応募希望者は「講演申込」ファイルの応募欄に必要事項をご記入のうえ,講演申込締切までに本会あてお申し込みください。
- ◆過去の受賞者
-
優秀講演賞および学生優秀講演賞・授賞一覧 (PDF)
-
第24回(第146回講演大会)
村上勇樹(京都大学 大学院工学研究科)
岩井愛(北海道大学 大学院工学院)
真中智世(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科)
-
第25回(第148回講演大会)
野田蒼平(富士電機(株) 先端技術研究所)
上村葵(工学院大学 大学院工学研究科)
多田知代(甲南大学 大学院フロンティアサイエンス研究科)
-
第26回(第150回講演大会)
平野満大(北見工業大学 工学部)
高野夏美(北海道大学 大学院総合化学院)
鈴木律兵(早稲田大学 大学院先進理工学研究科)
-
第11回(第146回講演大会)
鈴木真白(宇都宮大学 大学院地域創生科学研究科)
窄佑夢(長崎大学 大学院工学研究科)
鹿取温希(京都大学 大学院工学研究科)
葛貫桃子(北海道大学 大学院工学院)
本多 敦(北海道大学 大学院工学院)
-
第12回(第148回講演大会)
山中豪(信州大学 大学院総合理工学研究科)
中島聡一郎(信州大学 大学院総合理工学研究科)
西岡幸城(京都大学 大学院工学研究科)
服部珠希(東京都立大学 大学院システムデザイン研究科)
山田詢介(甲南大学 大学院フロンティアサイエンス研究科)
-
第13回(第150回講演大会)
TRAKULDITSupicha(早稲田大学 大学院基幹理工学研究科)
長谷川哲也(北海道大学 大学院工学院)
橋口竜二(長崎大学 大学院工学研究科)
吉野敦仁(北見工業大学 大学院工学研究科)
内村美咲(東京都立大学 大学院都市環境科学研究科)
「優秀講演賞」
「学生優秀講演賞」