第25回優秀講演賞および第12回学生優秀講演賞
- ◆応募について
-
優秀講演賞は,秋季講演大会の講演申込の際,本賞に応募のあった講演者の中から,選考により若手研究者に授与するものです。過去,数多くの応募をいただいておりますが,特に企業サイドからの発表を歓迎いたします。
また,学生優秀講演賞は,優秀講演賞に応募のあった学生会員による講演の中から,選考によって授与するものです。詳細につきましては,下記をご参照ください。積極的なご応募をお待ちしております。
-
対象:優秀講演賞および学生優秀講演賞は,秋季講演大会の講演申込の際,優秀講演賞に応募のあった講演者を選考対象とする。
資格:(1)優秀講演賞
講演者は,2023年4月1日現在,40歳以下の会員であること。
なお,以前に優秀講演賞を受賞したものは,受賞対象としない。(2)学生優秀講演賞
講演者は,学生会員であること。
なお,以前に学生優秀講演賞あるいは優秀講演賞を受賞したものは,受賞対象としない。応募件数:1件のみ。複数の応募はできません。
選考:学術委員会にて選考する。
表彰件数:(1)優秀講演賞 3名以内
(2)学生優秀講演賞 5名以内表彰:授賞者は,会告欄に氏名・所属・講演題目を掲載するとともに,次回春季講演大会において賞状を授与する。
応募方法:応募希望者は「講演申込」ファイルの応募欄に必要事項をご記入のうえ,講演申込締切までに本会あてお申し込みください。
- ◆過去の受賞者
-
優秀講演賞および学生優秀講演賞・授賞一覧 (PDF)
-
第22回(第142回講演大会)
中根諒人(豊橋技術科学大学 大学院工学研究科)
山口佑也(奥野製薬工業(株))
谷口有沙子(筑波大学 大学院数理物質科学研究科)
-
第23回(第144回講演大会)
岩井優奈(兵庫県立大学 大学院工学研究科)
尾島拓海(長岡技術科学大学 大学院工学研究科)
森孝洋(北海道大学 大学院総合化学研究院)
-
第24回(第146回講演大会)
村上勇樹(京都大学 大学院工学研究科)
岩井愛(北海道大学 大学院工学院)
真中智世(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科)
-
第9回(第142回講演大会)
黒田涼太(名古屋大学 大学院工学研究科)
古川恭平(兵庫県立大学 大学院工学研究科)
工藤亮介(早稲田大学 大学院先進理工学研究科)
早崎雄太(名古屋大学 大学院工学研究科)
川端佳人(岩手大学 大学院総合科学研究科)
-
第10回(第144回講演大会)
尾原光(豊橋技術科学大学 大学院工学研究科)
大原碩燿(北見工業大学 大学院工学研究科)
澤裕馬(長岡技術科学大学 大学院工学研究科)
佐伯龍聖(長崎大学 大学院工学研究科)
-
第11回(第146回講演大会)
鈴木真白(宇都宮大学 大学院地域創生科学研究科)
窄佑夢(長崎大学 大学院工学研究科)
鹿取温希(京都大学 大学院工学研究科)
葛貫桃子(北海道大学 大学院工学院)
本多 敦(北海道大学 大学院工学院)
「優秀講演賞」
「学生優秀講演賞」